Debian GNU/Linux 6.0 (squeeze) リリースノート (32 ビット PC 用)

The Debian Documentation Project

この文書はフリーソフトウェアです。あなたは、Free Software Foundation が公表した GNU 一般公有使用許諾の第二版の条件に基づいて、本文書の再頒布および変更を行うことができます。

本プログラムはその有用性が期待されて頒布されるものですが、市場性や特定の目的への適合性に関する暗黙の保証も含め、いかなる保証も行ないません。詳細については GNU 一般公有使用許諾書をご覧ください。

あなたは、このプログラムとともに、GNU 一般公有使用許諾の写しを受け取っているはずです。そうでなければ Free Software Foundation, Inc., 51 Franklin Street, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA に手紙でお知らせください。

この許諾文書は http://www.gnu.org/licenses/gpl-2.0.html や、Debian GNU/Linux の /usr/share/common-licenses/GPL-2 にあります。

2010-11-12


目次

1. はじめに
1.1. この文書に関するバグを報告する
1.2. アップグレードについての報告をする
1.3. この文書のソース
2. Debian GNU/Linux 6.0 の最新情報
2.1. ディストリビューションの最新情報
2.1.1. ファームウェアは non-free セクションへ移動しました
2.1.2. パッケージ管理
2.1.3. 依存関係ベースの起動
2.1.4. キーボード設定の統一
2.1.5. カーネルモードセッティング (kernel mode setting, KMS)
2.1.6. LDAP サポート
2.1.7. proposed-updates セクション
2.1.8. stable-updates セクション
2.1.9. backports.org/backports.debian.org
2.2. Debian Live
2.3. ニューロイメージング研究の包括的なサポート
3. インストールシステム
3.1. インストールシステムの最新情報
3.1.1. 主要な変更点
3.1.2. 自動インストール
4. Debian 5.0 (lenny) からのアップグレード
4.1. アップグレードの準備
4.1.1. あらゆるデータや設定情報をバックアップする
4.1.2. 事前にユーザに通知する
4.1.3. サービスのダウン期間の準備
4.1.4. 復旧の準備
4.1.5. アップグレード用の安全な環境の準備
4.1.6. 衝突しているパッケージを削除する
4.2. システムの状態をチェックする
4.2.1. パッケージマネージャにおいて中断しているアクションの確認
4.2.2. APT の pin 機能を無効にする
4.2.3. パッケージの状態をチェックする
4.2.4. proposed-updates セクション
4.2.5. 非公式なソースとバックポートパッケージ
4.3. APT の取得先 (ソース) の準備
4.3.1. APT のインターネットソースの追加
4.3.2. APT のローカルミラーソースの追加
4.3.3. APT の CD-ROM/DVD ソースの追加
4.4. パッケージのアップグレード
4.4.1. セッションの記録
4.4.2. パッケージリストの更新
4.4.3. アップグレードするのに十分な領域があることを確認する
4.4.4. システムの最小アップグレード
4.4.5. カーネルと udev のアップグレード
4.4.6. システムのアップグレード
4.5. アップグレード中の注意点
4.5.1. squeeze の Linux カーネルには cryptloop のサポートが含まれていません
4.5.2. 予期されるパッケージの削除
4.5.3. aptitude あるいは apt-get を実行中のエラー
4.5.4. 衝突 (Conflicts) あるいは先行依存 (Pre-Depends) のループ
4.5.5. ファイルの衝突
4.5.6. 設定の変更
4.5.7. コンソール接続へセッションの変更
4.5.8. 特定のパッケージに対する特別な注意
4.6. カーネルと関連パッケージのアップグレード
4.6.1. カーネルメタパッケージのインストール
4.6.2. デバイスの整列順序の変更
4.6.3. 起動タイミングの問題
4.7. システムの起動が Waiting for root file system とともにハングしてしまう
4.7.1. アップグレードの前に問題を防ぐには
4.7.2. アップグレードの後で問題を解決するには
4.8. 次期リリースへの準備
4.8.1. GRUB 2 へアップグレードする
4.9. 廃止予定のコンポーネント
4.10. 時代遅れ (Obsolete) のパッケージ
4.10.1. ダミーパッケージ
5. squeeze で知っておくべき問題点
5.1. 生じうる問題
5.1.1. IDE から PATA サブシステムへのディスクドライバの移行
5.1.2. mdadm メタデータ形式の変更は最新の Grub を必要とします
5.1.3. 新しい libdb による pam_userdb.so の非互換性
5.1.4. /bin/sh の切り換え (diversion) に関する問題の可能性
5.1.5. リソースの競合に関連したカーネルのポリシー変更
5.2. LDAP サポート
5.3. sieve サービスが IANA 割り当てのポート番号に移動しました
5.4. KDE デスクトップ
5.4.1. KDE 3 からのアップグレード
5.4.2. 新しい KDE メタパッケージ
5.5. GNOME デスクトップに関する変更とサポート
5.5.1. GDM 2.20 と 2.30
5.5.2. デバイスその他の管理者権限
5.5.3. network-manager と ifupdown 間での動作の関係
5.6. グラフィック関連ソフトウェアの変更
5.6.1. 時代遅れ (Obsolete) となった Xorg ドライバ
5.6.2. カーネルモードセッティング (Kernel mode setting)
5.6.3. 入力デバイスのホットプラグ対応
5.6.4. X server の 「停止方法
6. Debian GNU/Linux に関するさらなる情報
6.1. もっと読みたい
6.2. 助けを求めるには
6.2.1. メーリングリスト
6.2.2. インターネットリレーチャット (IRC)
6.3. バグを報告する
6.4. Debian に貢献する
A. アップグレードの前に lenny システムを調整する
A.1. lenny システムのアップグレード
A.2. ソースリストのチェック
A.3. 古いロケールから UTF-8 へアップグレードする
B. リリースノートの貢献者たち
目次
用語集